子どもはブレイブボードにすぐ乗れるようになる。子どもは成長が速いけれど、成長しているのは子どもだけではない
数年前に長女のために購入したブレイブボード。
長女はすぐに乗りこなしたのですが、私は乗ることができません。
チャレンジして転んでケガしてしまったらと不安で、練習すらできていません(^-^;
先日、そ ...
消費税増税対策でキャッシュレス決済促進。ポイント還元率が5%に!中小小売店は何をするべきか?
本日(2018年11月22日)の日本経済新聞(電子版)の記事によると、2019年10月から消費税が8%から10%へ引き上げる際の経済対策として、クレジットカード、電子マネーなどで決済した場合のポイント還元率を5%にすることを検討すると ...
日産自動車株式会社の有価証券報告書を読んでみる~問題点はどこなのか?~
2018年11月19日(月)のニュースで気になったものといえば、やはり、東京地検特捜部が日産自動車、三菱自動車、ルノーの会長を兼務するカルロス・ゴーン氏を金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の容疑で逮捕したことでしょう。
ポジティブシンキングで人生を楽しむ ~独立・結婚・子育て・趣味~
※ 東京国際フォーラムにて
人生山あり谷ありで、いいこともあれば悪いこともあります。
不平不満があったり、不安があったり、辛いことがあるのが人生。
だけれども、同じ物事でも見方を変えれば、不安が和ら ...
【税務調査】SuicaやPASMOのチャージ代の領収書は経費として認められるのか?
最近、税務調査ではSuicaやPASMOのチャージ代をどう処理しているか確認されるケースが増えているようです。
個人事業主や会社でSuicaやPASMOの入金の領収書を経費としている場合、その経費は認められない可能性がある ...
奥武蔵もろやま仰天ハーフマラソンで足腰を鍛える
先週の日曜日(2018年10月28日)、もろやま仰天ハーフマラソンに参加してきました。
参加の目的は、12月に予定しているフルマラソンへ向けてのステップレースです。
3月に参加した古河はなももマラソンは、無念の ...
ニセ東京オリンピックマラソンコースで30キロを走るメリット・デメリット
先週の土曜日、ひとり税理士仲間と東京オリンピックのマラソンコースにチャレンジしてきました。
すでに、タイトルでお分かりかと思いますが、道を間違えて東京オリンピックコースを走れていません(笑)
30キロって書いて ...
プロフィールは常に最新のものにしよう(自戒を込めて・・・)
ブログを開始して今日で2年2か月が経ちました。ブログ開設以来、平日毎日更新を続けていたのですが、正直アップアップでして…。
今年の1月には約1年半続いた平日毎日更新が途切れてしまいました。
日々のブログ更新にア ...
確定申告時の所得税、消費税、贈与税がQRコードを利用してコンビニで払えるようになる!(2019年1月4日以降)
※ 国税庁HPより
2018年10月5日、国税庁のホームページにて「QRコードを利用したコンビニ納付手続の開始について」のお知らせが掲載されました。
従来は、税務署から交付または送付されたバーコード付きの納付書 ...
「緊急ではないが重要な事柄」に時間を使う。家族と過ごす時間は大切に~in ホテルエピナール那須~
「忙しい」という言葉は禁句のつもりだったのですが、今年に入ってからずっと常に目の前の「やらなければならない」ことに追われています。
ですが、「やらなければならない」ことだけに縛られてはいけないし、それでは実りのある人生を送 ...