キャンプ初心者が買いたいキャンプ用品【今からキャンプを始めたい家族向け】
キャンプを始めるには、キャンプ用品を買いそろえる必要があります。レンタルで賄うという手もありますが、キャンプに何度も行くのであれば、お好みの自分のアイテムを揃えていくほうが快適に過ごせます。とはいうものの、キャンプ用品も安くはありませ ...
ゆうちょ銀行で法人口座を作ってみた
8月に会社を設立したので、その会社の法人口座を作ってみました。私がまず選んだのは、ゆうちょ銀行です。
ゆうちょ銀行の法人口座を選んだ理由インターネットバンキングが無料法人口座の場合、大手都市銀ではインターネットバンキングを ...
会社が支払った祝い金、香典、見舞金の税務上の取扱い
会社が支払う結婚祝い金、香典、入院時の見舞金などは領収書がありません。しかし、こういった支払いも、会社の事業に関係するものである限り、会社の経費とすることができます。
※ 軽井沢倶楽部にて
領収書がなくても会社の経費 ...
会社で借り上げた社宅(借上げ社宅)で節税しよう
基本的にプライベートな支出は会社の経費にすることはできませんが、自宅の家賃は借上げ社宅という制度を使って合法的に会社の経費にすることができます。
※ 国立新美術館にて
借り上げた社宅で節税するためには?会社が社宅の家 ...
私が経験した税理士講座簿記論の講師という仕事
私は、大学卒業後、税理士講座簿記論の講師という仕事をしていました。税理士試験向けの資格の学校と言えば、OとTの2つが高いシェアを占めています。私が在籍していたのは、Tの方です。
税理士試験突破法 第3版
posted ...
確定拠出年金(DC)で節税しながら老後に備えよう!
2017年1月から確定拠出年金の加入対象者が拡大され、公務員や主婦も個人型DCへの加入が認められることとなりました。DCは非常に節税効果が高い制度であり、老後の資金準備に有効です。
確定拠出年金(DC)とは?確定拠出型年金 ...
中小企業者が気を付けたい交際費課税
2013年度以降、資本金が1億円以下である中小企業は、年間800万円までの交際費は全額経費とすることが可能になりました。ただし、個人的な飲食などは経費にできませんので、飲食代を会社の経費とする場合には会社の事業に関連する支出と主張でき ...
FreeeやMISOCAで請求書を発行して自動で経理
freeeやMISOCAを使って請求書を発行すると、自動で会計システムに売上が計上されます。
会計Freeeで請求書を発行して自動で経理「取引」→「請求書」を開きます。
下記の画面の必要項目を入力します。「取引 ...
【浜松旅行】浜名湖のウナギを堪能し、中田島砂丘で自然と親しみ、浜松城で歴史を感じる
少し前になりますが、今年の夏は浜松へ旅行に行きました。一番の目当ては、私の好物のウナギです。
うなぎ千草にて
浜松城で徳川家康に遭遇娘が小学5年生ということで、そろそろ歴史を学んでもらいたいと思い、今年は娘と一 ...
なぜ株式会社ではなく合同会社を設立したのか?
税理士業務を法人化するには、二人以上の税理士が必要です。税理士が一人だけの税理士事務所は、税理士業務を個人事業主として営むしかありません。そこで、税理士の独占業務である税務代理、税務書類の作成、税務相談以外の業務(付随業務である会計業 ...