ブログ平日毎日更新。やむを得ない理由があると認める場合はこの限りでない!?
2016年8月17日から平日毎日ブログを更新しています。ここまで、体調を崩すことなく、無事に生活できているこそ達成できています。仕事の方は時期的なものもあり、予想を超えて忙しくなってきており、ブログを書く時間を捻出するのに苦労している ...
プレミアムフライデーとは?~15時退社で何する?キャンプはいかが?~
先週の金曜日(2016年2月26日)は、第一回目のプレミアムフライデーでした。プレミアムフライデーとは、政府と経団連の働きかけで始まった制度であり、月末の金曜日に15時頃に仕事を切り上げて、豊かな週末を楽しもうというものです。昨年夏に ...
ウィンドウが画面の外にあるときの対処法
パソコンでソフトを起動させようとしても画面にそのソフトが表示されないことがあります。私の場合、事務所ではノートパソコンをモニターに接続してデュアルディスプレイにしているせいか、ノートパソコンのみで使用しているときに、ソフトが画面外で起 ...
外資系の日本法人の税務で気を付けるべきこと
外国からの出資による日本法人の税務は、日本法人だからといって侮ることはできません。人のいない空っぽのSPCで、取引も少ないから、簡単なのでは?と外国人の方が高を括っていることがあります。しかし、侮ってはいけません。人の規模、取引数の規 ...
SuicaやPASMOのチャージ料金は経費にならない~交通費の明細の記録はクラウド会計が便利~
電車やバスの交通費は、通常、領収書がでません。SuicaやPASMOを利用していれば、なおさらです。そこで、SuicaやPASMOのチャージ料金の領収書を経費にしているということが行われているようです。しかし、このチャージ料金、電子マ ...
税理士会が行う個人の確定申告支援~青色申告会に行ってきました~
本日は、東京税理士会神田支部の確定申告支援の一環で、神田青色申告会に行ってきました。正直なところ、青色申告会というものはどういうところなのかよく知らない私ですが、足を運んだことで何となくの雰囲気をつかむことが出来ました。
税理士 ...
赤字申告法人の1割超が実は黒字法人~税務調査は来る~
昨日(2017年2月19日)の日本経済新聞の記事によると、税務当局が実地調査をした赤字申告法人3万3千件のうち1割強の約4,000社が実は黒字だったとのことです。調査した3万3千社のうち申告に誤りがあったのは約2万4千件であり、そのう ...
意外と知られていない!?医療費控除の基本~交通費のこと、10万円のこと~
昨日から確定申告の受付がスタートしました。この時期になってよく受ける質問は、医療費控除のことです。確定申告書を作りながら、「ん?」と疑問に思うことが出てくるのでしょう。
医療費控除の意外と知られていない基本10万円を超えた金額が ...
貴重な自分の時間を大事にしよう~個人事業主やフリーランスは仕事の効率化が必要~
昨今、長時間労働の是正に関するニュースをよく耳にします。過労死を防ぐため、残業の上限を60時間にすべきだとか、退社から出社まで最低10時間は間隔をあけるインターバル制度を導入すべきだとかいう意見があります。それに対して、そのような制限 ...
確定申告等作成コーナーで確定申告を電子申告~Windows 10で行うときの注意点~
明日2月16日から3月15日まで、所得税確定申告のシーズンとなります。税務署では申告書作成会場が設けられ、大変混雑するようです。職業柄、この時期に個人の確定申告の相談をしに行ったことがないので、あくまで聞いた話なのですが。