税理士として独立した私から独立したい貴方へ送る独立したら増えるもの10選
独立したいけど不安がいっぱいで踏ん切りがつかない・・・
かつての私がそうでした。
税理士試験合格が2008年、税理士登録が2010年。
そして、会社を辞めて独立したのが2016年です。
...
ひとりでできる合同会社の本店移転登記
会社の本店の移転を行うときに必要な手続きの一つが、商業登記の移転手続です。
住所変更なので1枚の書類に書いておしまいとして欲しいところですが、会社の本店の移転については色々と手続きがあって少々手間がかかります。
ひとり仕事だけど自宅兼事務所ではなくレンタルオフィスでもなくテナントを借りることにした訳
独立して2年。
これまでレンタルオフィスを借りていましたが、今月末で解約し、テナントを借りることにしました。
ひとり仕事なら自宅兼事務所でもよいひとり仕事であれば、職住一体で自宅を事務所にしてもいいでしょう。
事務所移転のお知らせ
8月30日に税理士事務所を自宅からの最寄り駅の王子駅徒歩4分の場所へ移転します。
税理士会の所属支部は神田支部から王子支部への移転とあって、後ろ向きの移転と勘違いされそうですが、前向きな移転です。
家賃等、もろ ...
さくらインターネットで常時SSL化(JPRSドメイン認証型SSL)。下手すると大幅に時間がかかるので注意
7月24日(日本では25日)からGoogle Chromeのブラウザでは、SSLサーバー証明書を導入していないサイトについて、「保護されていない通信」または「保護されていません」と表記されるようになりました。
常時SSL化 ...
熱性けいれんは1回きりとは限らない。特に高熱時は要注意!
先週の土曜日の朝のことでした。
妻に長男の様子がおかしいと言われて起きてみると、長男の目が上を向いていて、一点を見つめており、呼びかけても返事がありません。
体を触ると、ひどく高熱です。
もしや・・ ...
ブログを開設して今日で2年。読まれた記事、読まれなかった記事
ブログを開設して今日で2年です。
2年前の夏、ブログ入門セミナーであれよあれよと起ち上げたブログが何とか2年間生き延びました。
ブログが書けないこの一年、ブログを続けるのに苦労しました。
書くネタがない
独立3年目がスタート。独立2年目の成果と反省点
会社員を辞めたのが2016年8月9日。
今日から独立3年目がスタートです。
昨年に引き続き、今年も振り返り記事を書いてみます。
【関連記事】
会社員を辞めて今日で1年。独立してからの1年 ...
弥生会計を使っていると福利厚生が付いてくる
夏休みの旅行、なかなか計画を立てることができていなかったのですが、昨日、ようやく予約をしました。
会社を辞めて以来、福利厚生がなく、旅行が高くつくのが悩みだったのですが、ふと弥生会計のホームページを見ていたら、弥生製品の購 ...
真夏のマザー牧場は16時から入場でお得にサマーナイトファームを楽しめる!
35度を超える猛暑日には昼間の遊園地や動物園は辛いものです…。
そこで、暑さがひと段落した16時過ぎから、千葉県のマザー牧場に遊びに行きました。
16時からの入場だと、割安なチケットでお得にマザー牧場を楽しむこ ...