個人事業主&フリーランスにお勧めのメジャーな会計ソフト3つを価格と機能で比較してみる(独断と偏見で)

2020年4月5日


■スポンサードリンク
cpastrick / Pixabay

これからフリーランスなどの個人事業主として仕事を始めたい(始める)という方にとって、頭痛の種の一つが確定申告。

これまで会社勤めだった方にとっては、初めての経理、初めての確定申告に不安を覚える方も少なくないでしょう。

そんなときに経理や確定申告の強い味方となるのが会計ソフトです。

数多くある会計ソフトの中から、(私の独断と偏見で)お勧めするのが下記の3つです。

  • やよいの青色申告
  • 会計freee
  • マネーフォワードクラウド確定申告

この3つのソフトを(私の独断と偏見で)比較してみました。

<スポンサードリンク>





デスクトップ型かクラウドサービスか?

会計ソフトをデスクトップ型・クラウドサービスに分類

上記3つのソフトは、下記の大きく2つのタイプに分けることができます。

  • デスクトップ型
    パソコンにソフトをインストールして使うもの。インターネットに接続していなくても使用可能
  • クラウドサービス
    パソコンへのソフトのインストールは不要であり、ネットワークを経由してサービスを利用するタイプのもの。インターネットへの接続が必須

上記3つのソフトを分類すると以下の通りです。

  • デスクトップ型:やよいの青色申告
  • クラウドサービス:会計freee、マネーフォワードクラウド確定申告

データ入力

データ入力に関しては、デスクトップ型のほうがサクサク行えます。

クラウドサービスの場合には、データ入力したものを都度送信することになりますから、データを大量に入力する場合には、デスクトップ型に比べてどうしても時間がかかってしまうのです。

Excelのインポート機能

経費のデータ、売上のデータなどがExcelやCSVファイルで入手できる場合、会計ソフトにExcelやCSVファイルを見ながら手入力というのは無駄に手間がかかってしまいます。

こういったときにお勧めしたいのが、ExcelやCSVファイルを取り込むインポート機能の活用です。

弥生会計ではスマート取込という機能を使うなどして取り込むことが出来ます。

ただし、スマート取込は、デスクトップ型のソフトからインターネットへ接続し、データをデスクトップ型のソフトへ落とし込むという流れとなり、スムーズに行うことができません。

そこで私が活用しているのは、デスクトップ型のソフトでそのままCSVファイルを取り込む方法です。

やり方は下記の記事に掲載しています。

Excelから弥生会計に仕訳をインポートする方法【基礎編】

これに対して、クラウド会計のfreeeやマネーフォワードクラウドの場合、インポート用のテンプレートをダウンロードできますので、そのテンプレートを活用してインポート用のファイルを容易に作成することが出来ます。

ExcelやCSVファイルのインポートを頻繁に行う方にとっては、クラウド会計の2つが便利です。

API連携

他のインターネットサービスの連携という点では、当然のことながら、クラウドサービスのほうが優れています。

■スポンサードリンク

下記のようなインターネットサービスと連携して会計ソフトを使いたいという方は、クラウドサービスのソフトがお勧めです。

  • インターネットバンキング
  • クレジットカードのオンライン明細
  • モバイルSuica
  • 請求書発行ソフト(MISOCAなど)
  • Amazon

なお、デスクトップ型の「やよいの青色申告」にも、インターネットを利用して、上記のインターネットサービスと連携する「スマート取込」という機能があります。

こちらは、「スマート取込」用のインターネットのページが立ち上げてから取引を取り込むことになりますので、クラウドサービスのソフトと比べると一手間余計にかかってしまいます。

ただ、連携するサービスがそれほど多くないのであれば、それでも十分といえるでしょう。

【関連記事】

FreeeやMISOCAで請求書を発行して自動で経理

【会計freee】モバイルSuicaのチャージの決済をビューカードで行うときの留意点

会計freeeでモバイルSuicaを同期するときのTips

SuicaやPASMOのチャージ料金は経費にならない~交通費の明細の記録はクラウド会計が便利~

お勧めの個人事業主向けプラン

これからフリーランスなどの個人事業主として活動したいという方が会計ソフトの紹介のホームページを見ると、プランがたくさんあり、何を選んでいいかわからないという状況になりがちです。

そして、「おすすめ」と書いてあるプランは価格帯の真ん中にあるので、ついつい「真ん中」のプランを選びたくなってしまうものです。

しかし、本当に開業したばかりの方が初めての経理をするときに多くの機能を必要とするのでしょうか。

機能がたくさんあっても使いきれないということが多いというのが現実ですので、個人的には最低限の機能が備わったプランで使い始めれば十分と考えています。

やよいの青色申告

「やよいの青色申告」は下記の3つのプランを用意しています。

  • セルフプラン(販売価格12,000円(税抜))
  • ベーシックプラン(販売価格12,000円(税抜))
  • トータルプラン(販売価格20,000円(税抜))

おすすめは、「あんしん保守サポート」のベーシックプラン付きものであり、販売価格は12,000円(税抜)です。

「あんしん保守サポート」のベーシックプランでは、下記のサポートがついており、これが通常年間価格12,000円(税抜)のところ、初年度無償となっています。

無料導入サポート3か月分を含めると、最大で15か月間「あんしん保守サポート」を受けることができます。

  • 次期バージョンアップ版無償提供
  • 平成31年分 所得税確定申告版提供
  • 電話/メールサポート
  • スマート取引取込
  • データ共有サービス
  • データバックアップサービス

会計freee

会計freeeの個人事業主向けのプランは、下記の3つです。

  • スターター(月額980円(税抜))
  • スタンダード(月額1,980円(税抜))
  • プレミアム(年額39,800円(税抜))

これから事業を始めるという方にとっては、スターターのプランからで十分といえます。

スターターの基本機能は以下の通りです。

  • 確定申告書の作成・出力
  • 銀行口座やクレジットカードとの同期
  • 請求書の作成
  • メール・チャットサポート

スタンダードプランになると、これに加え、次の機能が使用できるようになります。

  • 領収書の写真から仕訳データ自動取得
  • 消費税申告
  • 月次推移/資金繰り/売掛/買掛レポート
  • メール・チャットサポート(優先対応)

領収書の写真から仕訳データを自動で作成するという一見優れものと思える機能が付加されますが、修正作業を必要とすることが多いのが現状です。

「写真撮影⇒アップロード⇒仕訳自動作成⇒修正作業」というプロセスと「手入力」を比較すると「手入力」のほうが早いので、現在の技術レベルからするとそれほど魅力的な機能ではありません。

「消費税申告」はこれから事業を始める方にとっては、敢えて課税事業者を選ぶという方を除けば、不要な機能です。

「月次推移/資金繰り/売掛/買掛レポート」の機能はあれば便利な機能ですが、事業が軌道に乗ってから付加すれば十分な機能といえます。

プレミアムプランとなると、スタンダードプランに加え、次の2つの機能が追加されます。

  • 電話サポート
  • 税務調査サポート補償

事業を始めたばかりの方に税務調査が入るということはほぼありませんので、やはりこれも事業が軌道に乗ってからで十分といえるでしょう。

電話でのサポートはプレミアムプランになってからですので、電話サポートが欲しいという方にとっては「やよいの青色申告」がお勧めです。

マネーフォワード クラウド確定申告

マネーフォワードクラウドの個人事業主向けプランは、下記の3つです。

  • パーソナルライト(月額1,280円(税別))
  • パーソナル(月額2,480円(税別))
  • パーソナルプラス(年額35,760円(税別))

最安値のパーソナルライトの基本機能は以下の通りです(ホームページより引用)。

  • クラウド確定申告のすべての機能(メール/チャットサポート)
  • クラウド請求書の一部の機能
  • クラウド経費のチームプラン(5名分まで基本料金に含まれる)
  • クラウド給与のすべての機能(5名分まで基本料金に含まれる)
  • クラウドマイナンバーのすべての機能

ちょっと何言ってんだか、わからないですよね。。

そこで、freeeのスターターの基本機能と比較してみると、大きな違いはマネーフォワードでは請求書の機能に一部制限があり、API連携が月100件までとなっています。

その代わり、マネーフォワードでは、経費精算や給与計算までがプランに含まれています。

プランをパーソナルにすると、クラウド請求書のすべての機能が使えるようになります。

パーソナルプラスにした場合には、安心電話サポートが付加されます。

タイプ別お勧め会計ソフト

API連携をあまり使わない・電話サポートが欲しい方・安く会計ソフトを使いたい方

他のウェブサービスとの連携を行うことがほとんどない、電話サポートが欲しい、なるべく安く会計ソフトを使いたいという方にお勧めなのは、「やよいの青色申告」です。

会計入力を主に手入力で行うのであれば、インターネットとの接続が必須ではないデスクトップ型のほうが早く入力することが可能です。

ソフトも買い切り型であり、保守が必要なくなれば、保守料金なしで使用することができます。

ユーザー数が多く、税理士でも使用している方が多いため、税理士に相談したいという場合、スムーズに相談できます。

API連携を積極活用したい方・電話サポートが不要な方

手入力は極力行わずに、API連携を駆使して省エネで会計処理を入力したい、電話サポートまではいらないという方は、会計freeeのスタータープランやマネーフォワードのパーソナルライトのプランがお勧めです。

個人的には、事業をスタートしたばかりの個人事業主にとってはこれで十分です。

会計freeeにするか、マネーフォワードにするかは、画面の見やすさなどの好みで選べばいいのではないかと思います。

ひとりで仕事をする方にとっては、給与計算や経費精算の機能は不要ですので値段の安い会計freeeでよいといえるでしょう。

従業員を雇用して給与の支払いをしたり、従業員に経費を立て替えてもらう予定のある方は、マネーフォワードの給与計算機能や経費精算機能が役に立つでしょう。

電話サポートが必要かどうかという点に関しては、個人的には不要と考えています。

チャットサポートの活用や、分からない操作をググったりすればたいていのことは解決します。

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

今日はホームページを立ち上げるべく、Wordpressの個別レッスンを受けに行きました。

ブログもテーマを変更し、これまで生じていた不具合を解決すべく取り組んでいます。

【一日一新】

ストアカでWordpressの個別レッスン受講

------------------------------

※この記事は、投稿日現在の状況、法令に基づいて書いています。

また、ブログの内容等に関する質問は、受け付けておりませんのでご了承ください。

------------------------------


■ スポンサードリンク