【青色申告を始めたい個人事業主&フリーランス向け】青色申告の手続きと会計ソフトの導入をサポートします

2017年2月11日


■スポンサードリンク

林義章税理士事務所では、青色申告を始めたい個人事業主&フリーランス向けに、青色申告の手続きと会計ソフトの導入のサポートを始めることにしました。

これまで白色申告をしていた方は、青色申告の手続きの期限は、3月15日までです。新規開業の方は、開業日から2か月以内です。期限内に手続きをして、青色申告で税金の負担を軽くしましょう。

なぜ青色申告がお勧めなのか?

税金の負担が最低10万円軽くなる

現在、白色申告でも記帳が義務付けられており、今やすでに白色申告をするメリットはないも同然です。青色申告をするだけで、最低でも約10万円税金の負担が軽くなりますので、青色申告が絶対にお勧めです!

「まだ赤字だから青色申告しなくても…」と思っている方!
青色申告をすると、今年の赤字は来年以降の経費にすることができます。

詳しくは、下記リンクで解説しています。なお、当日もその内容を分かりやすく説明いたします。

https://www.ysk-consulting.com/shiroiroshinkoku_aoiroshinkoku/

青色申告承認申請書の提出期限は、3月15日です

これまで白色申告だった方が今年から青色申告をはじめるには、3月15日までに「青色申告承認申請書」の提出が必要です。
「青色申告承認申請書」の書き方やそのポイントを教えます。

簿記がよくわからない場合、会計ソフトは何を使えばよいか?

簿記がよくわからなくても、必要事項を入力すると、簿記の手続きに従った会計帳簿を作ってくれる会計ソフトがあります。

クラウド型の会計ソフトで会計freeeとMFクラウドでは、インターネットバンキングを利用している場合、口座の入出金や残高を会計ソフトと同期しますので、簿記が分からなくても利用しやすい設計となっています。

会計freeeの導入をサポートします

この講座では、会計freeeの導入を行っていただきます。1か月間は無料で利用できます(気に入らなかったら、料金を払う前に解約することも可能です)。

https://www.freee.co.jp/

会計ソフトの導入時に困るのがその設定です。減価償却の方法(定額法、定率法、月次償却or年次償却)、消費税の設定(免税、簡易課税、原則課税や端数処理など)などなど、どのように設定すればよいか不安がある方も多いでしょう。
どのように設定したらよいか、個々の実情に応じて対応しますので、面倒くさい設定もすんなりと終わらせることができます。

経費を入力してみよう

事業で使った費用に関する領収書やレシートを用いて、経費を入力してみましょう。入力の仕方のポイントをレクチャーします。

クラウド会計で経理を効率化しよう

クラウド会計導入のメリットは、経理の効率化です。
面倒くさい経理の時間を圧縮して、浮いた時間を本業や余暇に充てることができるようになります。
経理効率化のために、個々の状況に応じて、下記の設定などを行います。
・ インターネットバンキングとの同期
・ クレジットカードとの同期
・ モバイルSuicaとの同期
・ Amazonとの同期
また、請求書の発行と会計ソフトの連動についても解説します。

対象者

  • 個人事業主・フリーランスの方で、次の項目に該当する方
  • これまで白色申告だったが、今年から青色申告をして税金を安くしたい方
  • 新規開業が決まっている方で、青色申告をしたい方
  • 青色申告をしたいけど、手続きの仕方やソフトの選び方、ソフトの設定の仕方に不安のある方
  • 自分で青色申告をやりたいが、税理士にまずは教わってみたい方
  • 税理士に任せたいが、申請の方法や会計ソフトの使い方を学んでみたい方

お申込みは、下記のページからお願いいたします。

お申し込みページ

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

昨日は、ランチをしながら打ち合わせをした後、カフェで個人のお客様との打ち合わせ。その後、12月決算法人の決算書及び確定申告書の作成。

■スポンサードリンク

【昨日の一日一新】

丸の内オアゾのつばめキッチン

 

------------------------------

※この記事は、投稿日現在の状況、法令に基づいて書いています。

また、ブログの内容等に関する質問は、受け付けておりませんのでご了承ください。

------------------------------


■ スポンサードリンク