電話番号をホームページ(ブログ)に載せない理由

2020年4月5日


■スポンサードリンク

WerbeFabrik / Pixabay

税理士法人や会計事務所のほとんどは、ホームページに電話番号を載せています。 しかし、私は電話番号をホームページ(ブログ)には載せていません。 営業面を考えると明らかに不利です。

電話番号をホームページに載せるメリット

問い合わせが来る

ホームページ経由でお問い合わせを多くもらうためには、電話番号を載せた方が良いです。

私の友人や知人の税理士でホームページ経由での集客に成功している方は、電話番号をホームページに載せています。

しかも、フリーダイヤルを用意し、電話で問い合わせをする方に負担をかけないよう配慮しています。

電話番号がホームページに載っていると、 問い合わせをするか誰にとってもメリットがあります。

電話で話をすれば会計事務所の雰囲気が分かります。

文章を書かなくてよいので、気楽に問い合わせができます。

そして、話をした方がメールのやりとりよりも分かりやすいです。

信頼性が高まる

ホームページに電話番号が掲載されていると、信頼性が高まります。

世の中怪しい会社もたくさんあるので、会社名、住所、電話番号が明記されていることで、見ている人に安心感を与えることができるでしょう。

電話番号をホームページに載せるデメリット

営業電話がたくさんかかってくる

昔からの定番の営業といえば、アポなし飛び込み訪問と電話です。

特に、税理士となると、営業の電話が山ほどかかってきます。

代表的な所では、

  • 一部の会計ソフトの会社
  • 税理士紹介会社
  • 有料取材(「 有名人が取材に来て記事が掲載されるので宣伝になりますよ」と、取材費を請求される)
  • 営業代行会社
  • 不動産投資
  • 一部の保険会社

といったところが挙げられます。

彼らの激しい営業攻勢は凄まじく、勝手に電話をかけてくるくせに態度がでかく、辟易します。

簡単に問い合わせが来てしまう

電話をかけることに抵抗のない人にとっては、電話での問い合わせは楽チンです。

ホームページの内容を読むことなく、手当たり次第電話をかけてくる方もいます。

「税理士は誰でもいい。とにかく安ければ」 という方からも問い合わせが来てしまいます。

■スポンサードリンク

ミスマッチな方から問い合わせを受けた場合、問い合わせをする方も問い合わせを受ける方も、時間を無駄に使うことになってしまいます。

私が電話番号をホームページ(ブログ)に載せない理由

営業電話が嫌い

基本的に、営業電話がかかってくる会社から商品を買ったり、サービスの提供を受けたりしないようにしています。

営業電話がかかってくることで、仕事を中断することとなり、集中の妨げとなります

営業電話をしないと売れないような商品やサービスは買いたくありませんし、私の仕事の邪魔をする会社から商品を買おうとは思えません

営業電話の中には、人を騙すような粗悪な商品や粗悪なサービスを提供しているということもよくあります。

中には本当に良い商品だけれども認知度が低くて売れていないというものがあるかもしれません。

しかし、本当に良い商品だったとしても、無作為に営業電話をかけるという営業に頼る会社と取引をしたいとは思えないのです。

拡大路線ではない

営業電話が嫌いだったとしても、拡大路線でビジネスを広げていくためには、ホームページに電話番号を載せた方が有利です。

嫌いな営業電話は、電話代行サービスを使ったり、従業員に電話を取ってもらうなどして防ぐことができます。

それでも、 ホームページに電話番号を載せていないのは、拡大路線をとっていないからです。

私と家族が食べていければいいので、無理して多くの問い合わせを頂こうとしなくてもよいのです。

ブログを読んだ方から問い合わせを頂きたい

電話番号をホームページに載せずに、問い合わせフォームのみにすると、なかなか問い合わせは来ません。

私自身、ブログを始めて半年間は全くと言っていいほど問い合わせは来ませんでした。

半年を過ぎたあたりから徐々に問い合わせをいただくようになり、 その頻度も高まっています。

ただ、電話での問い合わせができる税理士と比べると、問い合わせの頻度は低いと言わざるを得ません。

問い合わせフォームで問い合わせをするのには文章を書かなければならないので、問い合わせをする方にとっては、ハードルが高いと言えるでしょう。

ゼロから独立した私にとって、ホームページからの問い合わせがほとんどないというのは辛いものがありましたが、 問い合わせがくるようになるとむしろそのハードルの高さがメリットになります。

ブログを読んでいただいた方が問い合わせフォームに文章を書くと言う手間をかけて問い合わせをしていただいているので、ミスマッチな問い合わせが少ないです。

私の考え方や仕事の仕方に理解をいただいた上での問い合わせですので、とてもうれしいですし、ありがたいなぁと感じます。

最後に

ちなみに、電話を使っていないわけではありません。

税理士という仕事では、税務署からの問い合わせは電話がメインです。

お客様にも電話番号は開示していますし、電話で話をすることもあります。

お客様以外の知らない方が電話でガンガン営業をかけてくるのが本当に嫌なのです)

ただ、電話だと出れないことも多く、行き違いでお互いストレスになってしまうこともあるので、基本的にはメールやメッセンジャーでの連絡を好んで使っています。

そして、何よりも一番のコミュニケーションは、対面でのコミュニケーションだと考えています。

事務連絡や書類のやり取りは基本的にメールやメッセンジャーで簡単に済ませ、大事な話は対面で行い、円滑なコミュニケーションをとるというのが大切だと考えています。

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

最近、問い合わせフォームからのお問い合わせが増えています。

ブログを始めてから長いこと問い合わせがほとんどなかったので、電話番号を載せることも検討したことがありました。

営業電話を受けるのが嫌いなので、電話代行サービスを利用すればいいかなと考えていました。

しかし、 ここ最近のペースで問い合わせをいただけるのであれば、現状の問い合わせフォームのみでも十分だなと最近は考えています。

拡大路線に転換した時には、電話番号を載せるかもしれませんが。

------------------------------

※この記事は、投稿日現在の状況、法令に基づいて書いています。

また、ブログの内容等に関する質問は、受け付けておりませんのでご了承ください。

------------------------------


■ スポンサードリンク