ブログ開設から丸3年。ブログでできたこと、できなかったこと
このブログのドメインを取得したのが今日から3年前の2016年8月16日です。
3年前の私は、ひとり税理士の井ノ上陽一さんのWordpressブログ入門セミナーを受講し、さくらインターネットでサーバーを契約し、初めて触るWo ...
ブログの更新が止まると起きること6選
今年に入ってからの更新頻度が月1~4回程度となってしまった、元ブロガー税理士の林です。
かつては平日毎日更新していたブログの更新が止まると、色々と症状がでてきます。
私の身に降りかかったことの中から、特にこれは ...
独立開業後、ブログの記事の内容をポジティブにしようと心掛けている理由
※ いつも前向きでポジティブといえばアンパンマン(横浜のアンパンマンミュージアムにて)
独立開業してもうすぐ3年が経ちます。
独立開業と同時に始めた当ブログ。
書くときにはポジティブな内容にしようと ...
穴場・盲点・ブルーオーシャンはブログを書くことで見つかる
私はみんなが群がっているところが好きではありません。
一例をあげるならば、ざっとこんな感じです。
バーゲンセールで混み合ったところで、競ってお得な商品をゲットしようとする人気商品を発売日にゲットするために前日 ...
ブログをやっていてよかった!ブログは資産。残るからこその良さがあるひとり税理士のブログ
※ 2月15日正午の銀座にて。雪がちらついています。
独立してから2年半。
独立とともに歩みを進めていたブログも1月は更新が3回だけと更新が滞っていました。
仕事は頑張って ...
プロフィールは常に最新のものにしよう(自戒を込めて・・・)
ブログを開始して今日で2年2か月が経ちました。ブログ開設以来、平日毎日更新を続けていたのですが、正直アップアップでして…。
今年の1月には約1年半続いた平日毎日更新が途切れてしまいました。
日々のブログ更新にア ...
さくらインターネットで常時SSL化(JPRSドメイン認証型SSL)。下手すると大幅に時間がかかるので注意
7月24日(日本では25日)からGoogle Chromeのブラウザでは、SSLサーバー証明書を導入していないサイトについて、「保護されていない通信」または「保護されていません」と表記されるようになりました。
常時SSL化 ...
ブログを開設して今日で2年。読まれた記事、読まれなかった記事
ブログを開設して今日で2年です。
2年前の夏、ブログ入門セミナーであれよあれよと起ち上げたブログが何とか2年間生き延びました。
ブログが書けないこの一年、ブログを続けるのに苦労しました。
書くネタがない
平日毎日ブログ更新ができない僕が原則、平日毎日更新にしようと考えた訳
2016年8月17日からブログの平日毎日更新を1年半ほど続けましたが、残念ながら継続できませんでした。
一時期はモチベーションがかなり低下し、もう続けられないかも・・・と思うときもありましたが、
「原則、平日毎 ...
税理士がブログを継続することが難しいたった一つの理由
※ サンシャイン展望台にて撮影
ブログを開設した2016年8月から2018年1月まで、私はブログを平日毎日更新し続けていました。
しかし、税理士業界の繁忙期にとうとう力尽き、継続しての平日毎日更新は途絶えました ...