勤務時代は、大企業の税務を主に取り扱っていましたが、独立してからは中小企業に関与させていただく機会が増えています。
中小企業の税務顧問で感じる充実感
大企業で働くということ
税理士法人時代は、外資系企業や上場子会社の税務申告や上場企業のタックス・レビュー(会計監査のうち税金勘定のレビュー)などを主に行っていました。
英語の勘定科目、時には日本人担当者がいない中での英語でのメールのやり取り、国際税務や組織再編税制などの高度税務などが主な仕事の内容でした。
難易度の高い税務に関与しているといった充実感や、会計事務所の中では比較的給与水準の高く、知名度の高い職場で働いているという満足感もありました。
しかし、クライアントからすれば、Big4の税理士法人からのサービスというところが重要で、誰が担当者かというのは、あまり重要ではありませんでした。
お客様は社長!会社のお金に対する意識が違う!
税理士法人時代、仕事で接するのは主に経理部の方であり、経営者の方と接することはほとんどありませんでした。一般的な会計事務所であれば、社長とやり取りをするのが普通なのでしょうが、Big4の税理士法人となると、社長とやり取りすることはほとんどなく、基本的には経理部の方と仕事をすることになります。
独立してお客様の社長と接すると、お金に対する意識の違いをひしひしと感じます。社長だからこそ、会社のお金は自分のお金という意識がありますので、少しの節税でも感謝してもらうことができ、こちらとしてもうれしいですし、充実感を感じます。
大企業相手では、数億円の節税に対しても、それほど感謝されることはないですし、大企業の経理部として数億円の節税策を実施しても、大して評価されることもなく、給与も大して上がらないということも多いでしょう。
やはり、中小企業相手だからこそ、税理士としてお役に立てることも多いですし、その分だけやりがいを感じます。
また、自分自身が経営者でもあるからこそ、同じ経営者であるお客様と話していて感心させられることもありますし、共感できることもたくさんあります。きっと、これは会計事務所の一担当者としてお客様の社長とコミュニケーションをとったとしても、同じようには感じないのだろうなと思います。
今後は中小企業の成長にフォーカスして仕事をしていく
税理士として独立してから、もうすぐ1年が経とうとしています。この1年間、資本金が1円の会社から1億円を超える会社まで関与させていただきました。
色々と学ぶことも多く、いい経験をさせて頂きました。そして、もうすぐ独立して2年目を迎えようとしています。
今後の方針としては、「中小企業の成長にフォーカスする」ということです。
中小企業の経営者の方々と切磋琢磨に、お互い成長しながらお仕事ができればいいな、と考えています。
ただただ、「中小企業の味方の税理士です」というのではなく、「成長を後押しする税理士」という使命をもって仕事に取り組みたいと思います。
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
昨日は、午前中に車を車検に出しに行き、とある新しいことの予約をし、午後は主に自分の会社の本決算の作業をしました。都度処理しているので、基本、見直し作業のみですが、1年分まとめて見直すのは思ったより大変でした。
【昨日の一日一新】
とあるスポーツの体験の申し込み
------------------------------
※この記事は、投稿日現在の状況、法令に基づいて書いています。
また、ブログの内容等に関する質問は、受け付けておりませんのでご了承ください。
------------------------------