税理士として独立したくて独立前に準備したこと

独立
■スポンサードリンク

税理士に合格したのが2008年、税理士登録をしたのが2010年でしたが、会社を辞めて税理士として独立したのは2016年でした。

いつか独立したいという想いがあったものの、合格から8年経ってようやく独立できました。

正直、独立前にちゃんと準備したかというと、大したことはやっていないのですが、それでも今、ちゃんと食べていけています。

独立前に準備したこと

軍資金を貯める

私は、妻が専業主婦、子どもが3人(小学生2人、0才児1人)という状況で独立しました。

扶養家族4人、住宅ローンありという状況でしたから、お金が尽きてしまうと

  • 妻が働きに出て一番下の子は保育園
  • 住宅ローン返済のため、自宅売却
  • マイカーも売却
  • 引っ越しに伴い、小学生の子2人は転校
  • 自己破産すると税理士の資格抹消

ということになってしまうかもしれません。

顧客ゼロからのスタートですから、ある程度は収入がなくても暮らせるだけの貯蓄です。

税理士試験合格後から独立までに時間がかかったのは、お金の不安でした。

独立の1年前、つまり2015年夏頃も会社を辞めて独立しようと考えたのですが、軍資金の不足と妻が3人目の子を妊娠したことで、思い止まりました。

そして、3人目の子供が無事に生まれ、貯蓄額がある程度貯まった6月のボーナス直後、退職しようと思いました。

ちょうどそのタイミングで昇進したのですが、これ以上先延ばしにすると永遠に独立できなくなると思い、決意しました。

子供が3人いるのに会社辞めるの?と心配されたけど、独立しても食べていけた
独立する直前、上司に退職して独立したい旨を告げた時、上司からは「お子さん3人もいるのに大丈夫か?」と心配されました。独立してからも、お会いした人に「子供3人もいて、よく独立しましたね」と何度となく言われました。そして、独立してから約9か月た...

ブログを読む

「税理士として独立するってどういうことなのだろう?」

独立前に、独立した友人や先輩などと話をしても、いまいちよくわかりませんでした。

独立前にどういう準備をしたのか、どうやって顧客開拓としたのか、営業ツールは?成功したこと、失敗したことなどなど聞きたいことはあるのですが、私の場合、そういうことをガツガツと質問することができませんでした。

そして、それらしきことを聞いても、私の思い描いている方向性と違うと、生意気にもそうはしたくないなぁと思ったりと…。

それであれば、ググればいいと、税理士の独立に関する情報を集めていました。

ただ、独立開業したい税理士のための営業支援というページばかりで、いまいちしっくりくる情報がありませんでした。

独立した税理士に向けての営業の本なども何冊か読みましたが、グイグイ売り込もうというものばかりで肌に合いませんでした。

■スポンサードリンク

私のポリシーは、以下のリンクの通りなので、税理士向けの営業コンサルの会社が出すような本は、「むむむ・・・」となってしまうのです。

ひとり税理士だからこそできる売り込まない営業
独立して9か月。ガツガツ売り込むような営業は、やっていません。私自身、ガツガツ売り込む営業をされるのが好きではないので、自分が嫌なことを人にしたくないのですし、ガツガツ売り込むような税理士が信頼できる税理士には思われなそうなので、ガツガツ売...

しかし、2015年夏頃、ググっていて偶然見つけたのが、税理士でありブロガーである井ノ上さんのブログです。

毎日更新されているので、独立に至るまでの苦悩や独立してからの成功談、失敗談など、リアルな独立した税理士の姿を感じ取ることが出来ました。

しかも、私と同じくプライベート重視派です。

メルマガにも登録して、平日毎日送られてくるメールを読むのを楽しみにしていました。

このブログとメルマガがなかったら、未だ会社員生活を送っていたかもしれません。。

ノートパソコンを買う

ブログやメルマガで心構えができ、軍資金が出来たところで「さあ、独立」といっても、なかなか一歩が踏み出せません。

そこで、その第一歩として行ったのは、独立した時に使うためのノートパソコンを買うことでした。

大事なのは、ノートパソコンを買ったという事実よりも、独立に必要なもののために、小さくないお金(当時約15万円くらいでした)を使うということです。

ひとり税理士として独立後に愛用している仕事道具~PC及びPC周辺機器編~
独立すると、仕事に必要なものは、すべて自分で揃えることになります。 会社員時代は、仕事に必要な道具はすべて会社が揃えてくれたので、何を使えばいいのか、あまり深く考えたことはありませんでした。 独立当初は面倒だと思っていたのですが、仕事道具を...

まだまだノートパソコンというところが甘いと言えば、甘いのですが(^-^;

会計ソフトを買うとか、事務所用HPをつくってしまうとかすると、後に引けなくてなお良いもしれません(笑)

独立前にやっておけばよかった、と思うこと

私の場合、深夜残業当たり前の環境の職場にいたため、始めることはできなかったのですが、毎日または平日毎日更新できる環境にあるのであれば、独立前からブログを書いていればよかったと思っています。

ブログの効果が出るのには、時間がかかります。

私は平日毎日更新を続けてから、半年以上たってから仕事に繋がるようになりました。

なかなかすぐに成果の出るものではないため、独立前から取り組んでいたほうが、独立後に早めに効果がでることでしょう。

ただ、ブログの平日毎日更新は、簡単なことではなく、多くの方が成果が出る前に止めてしまいます。

そのため、万人に進められる方法ではないのですが、売上につなげるだけではなく、ブログを書くことによって文章力をあげたいとか、思考の整理をしたいとか、発信力を高めたいとか、直接の売上以外のブログの効用に興味があるのであれば、独立前からブログを始めるというのはよい効果が生み出せるでしょう。

税理士の内田さんは、独立前からブログを毎日書いており、独立後、そのブログで成果を出しています。

営業が苦手な人ほど独立前からブログをやるべき

私は飽きっぽく、3日坊主で終わることも多いため、毎日更新(平日毎日更新)ができなくなると、そのままブログを書くのをやめてしまうというタイプの人間なので、深夜残業から解放される会社の退職までは開始しなかったのですが、できることなら独立前からブログを書くべきです。

自分がやっていないので説得力低いので、内田さんのブログ記事を拝借させていただきました(^-^;

<スポンサードリンク>


||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

神田駅の近くに「無銘」という人気のラーメン屋があります。

地図を見ても見つからずだいぶ苦戦しましたが、ようやく発見しました。

その名の通り、看板や暖簾に店名が書いていないので、パッと見ではどのお店が「無銘」なのかわからないのです。

------------------------------

※この記事は、投稿日現在の状況、法令に基づいて書いています。

また、ブログの内容等に関する質問は、受け付けておりませんのでご了承ください。

------------------------------

タイトルとURLをコピーしました