ブログを始めた2016年8月17日以来、平日毎日更新を続けていたブログ。
1月に入り、更新できなかった日が3日ありました。
ここから崩れ始めてしまい、2月の更新回数は10回、3月は8回、4月に至ってはこの記事で4回目の更新です。
平日毎日更新が途絶えてからというものの、ブログ更新できない病にかかってしまいました。
ブログ更新できない病の発症
ブログ更新できない病を発症してからというものの、その症状がだんだん重度になりつつあります。
当初は、仕事量に耐えかねて更新がストップしてしまったのですが、更新が途絶えてからも何とか書こうとブログを更新していました。
仕事が落ち着けばきっと書けるはず!と子供の春休みに行った沖縄旅行(主に石垣島)のときから平日毎日更新を復活させようと思っていました。
クルーズ旅行にいっても、ハワイ旅行に行っても、トライアスロンをしている日も毎日ブログを更新し続けているブログの師匠井ノ上さんと同じように、
「旅行に行ってもブログちゃんと更新するぜ!」
と意気込んでいました。
旅行は5泊6日。6日間ちゃんと書く!そう決意して臨んだ旅行でした。
ブログ書けない病を旅行中に治そうと試みる
旅行初日
久々に乗る飛行機でのWi-Fi初体験で書いたのがこちら。
その日体験したことを書けば毎日書けるんじゃないか!とそのときは考えていました。
旅行2日目
毎日旅行記っていうのも何だから、と思って税金の記事を書いてみました。
航空運賃には消費税がかかるのか?航空券をキャンセルした場合のキャンセル料にも消費税ってかかる?
ブログを書いてから「このテーマにあった自分で撮った写真がない…」と頭を抱えることがよくあるので、この日は逆転の発想で撮った写真からテーマを決めてみました。
旅行3日目、4日目
土日なのでブログはお休みです。
旅行5日目
この日は小浜島へ行ってきました。
2歳の長男が発熱してしまったので、12歳の長女、8歳の次女と私の3人での小浜島日帰り旅行となりました。
ブログの記事は、小浜島で決定です。
夜は石垣島でいつもお世話になっているご家族と焼き肉だったので、子どもたちが寝静まった夜にブログを書く予定でした。
しかし、泡盛に負けました(^_^;)
焼肉屋で注文した泡盛のロック。
コップ一杯に注がれていました。
にもかかわらず、いつものもったいない精神が発動されてしまい、泡盛を飲み切ってしまいました。
お酒の弱い私は、部屋に戻るなり爆睡…。
やはり、ブログを毎日更新するなら早起きして朝に書くべきですね…。
旅行6日目
いよいよ旅行最終日です。
19時15分石垣空港発の便だったため、家に帰ったらブログを書く気力なく寝てしまうだろうということで、ブログを書く時間帯に選んだのは帰りのフライトの時間でした。
旅行を申し込むのが遅かった影響で、私だけ家族とは離れた座席となっていました。
これなら、ブログが書けそうだと思っていました。
昨日書く予定だった小浜島日帰り旅行を機内で書ききるんだ!そう行きこんで機内に乗り込みました。
しかし、現実はそううまくはいきませんでした…。
帰りのフライト中、2歳のじっとしていられない長男の活動が活発化。
妻の膝の上にいた長男は一人別の座席でパソコンをいじっている私の姿を発見すると、顔がニヤリ( ̄▽ ̄)
妻の制止を振り切って私の膝の上にきてしまいました。
そして、私のパソコンで動画を見せろと要求(-_-メ)
騒がれると他の乗客の迷惑になるので、渋々、機内ビデオのアンパンマンを見せてあげることにしました。
うちの長男は結局、機内では一睡もせず、ブログを機内で仕上げる計画は頓挫してしまいました。
この日は羽田空港から自宅まで車を運転して帰り、家についたのが深夜0時過ぎ。
さすがに、ブログの更新を諦めました。
やっぱり、ブログを毎日更新するには朝書かないとダメだと痛感。
ちなみに、小浜島は後日、記事にしました。
小浜島で小学生の娘とサイクリング。アップダウンがキツイけどシュガーロードを爽快に走った!
<第2話へ続く>
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
freeeが力を入れていることの一つがIT補助金を活用してのfreeeの導入です。
今日は、その話を聞かせてもらいました。
そして私が思ったのは、
「IT補助金って制度、失敗じゃない?」
ということです。
補助金を受けられるためにいろいろとパッケージに詰め込み、金額基準を満たすようにして補助金を受けられるようにしましょうってどうなのでしょうか。
会計ソフトのように単価の低いものを無理に金額をかさ上げして補助金受けようぜ!って…。
そもそも、IT導入すれば経費削減効果があるわけで、本来であれば補助金がなくても積極的にITを導入してもおかしくないはずです。
【1日1新】
印紙税の経験が豊富な先生の力を借りて、お客様の印紙税の相談
(印紙税は税理士の独占業務ではなく、専門ではありません。そこで、印紙税の税務調査を担当していた国税OBの先生の力を借りてみました。)
------------------------------
※この記事は、投稿日現在の状況、法令に基づいて書いています。
また、ブログの内容等に関する質問は、受け付けておりませんのでご了承ください。
------------------------------