税理士試験

私が税理士試験の勉強を始めたのは、2001年1月からでした。2001年8月に1回目の受験をし、最終合格を果たしたのは2008年8月の試験でした。

税理士試験の合格までの道のり5科目合格までの道のり

私の税理士試験の合格までの ...

仕事術, 独立, 税理士

AIの進歩により仕事がなくなると言われている職業の一つに税理士が挙げられることが多いようです。弊事務所の今後の方向性としては、AIに負けない会計事務所を作ることを目指しています。AIの進化は止めることはできませんから、AIに負けないた ...

税理士

勤務時代は、大企業の税務を主に取り扱っていましたが、独立してからは中小企業に関与させていただく機会が増えています。

中小企業の税務顧問で感じる充実感大企業で働くということ

税理士法人時代は、外資系企業や上場子会社の税務申告や ...

税理士

昨日、たまたまNHKスペシャル「AIは天使か悪魔か」を見ました。2017年6月現在、人工知能は、将棋においても囲碁においても、人間を寄せ付けない強さを身に着けました。この先10年、人工知能によって働き方、生活の仕方、色々なことが変わっ ...

税理士, 経理

税理士業務を行うにあたって、会計ソフトや申告ソフトは最も大事なツールの一つです。会計ソフト会社にとっても、税理士は自社製品の顧客であるとともに、ユーザー拡大のキーとなる相手です。会計ソフト会社から見れば、税理士への自社製品のアピールは ...

ビジネス, 税理士

英オックスフォード大学でAI(人工知能)などの研究を行うマイケル・A・オズボーン准教授が発表した論文でAIの発達により10年後に消える仕事として挙げた702の仕事には、次の項目が含まれています。

税務申告書代行者
簿記、会 ...

暮らしとお金, 税理士

本日(2017年6月1日)の日本経済新聞の記事によると、どうやら6月から色々なものが値上げになるようです。また、2018年春卒業の大学生の就活は売り手市場であり、大卒初任給は上昇傾向にあるようです。

6月から値上げになるものハガ ...

仕事術, 税理士, 経理

独立開業してからよく聞かれる質問の一つが、「何人で事務所を運営しているのですか」という質問です。私は、正直に「1人です」と答えています(正確には、妻も会社の従業員として少し仕事をしてもらっていますが、1歳の息子がいるため、大半のことは ...

税理士

色々なものが売っている百貨店。得意とするものを中心に販売する専門店。あなたならどちらが好きでしょうか。税理士事務所の運営にも、税理士業務だけをやる専門店型の働き方と、社会保険を取り扱う社会保険労務士や電子定款などができる行政書士の業務 ...

税理士

会社が赤字の時は、発生する税金は住民税の均等割だけです。このような場合、税額は分かっているし、赤字経営で顧問料を払う余裕がないし、そのような状況で顧問料払ってもどうせ税理士は大してやることないから税理士が丸儲けするだけ、と考えてしまう ...