セミナーを開催したい!敷居を下げるためにストアカを利用するのもあり


■スポンサードリンク

2017-01-20 (1)

セミナーを開催したいけどなかなか踏み切れないという方は、ストアカを利用するとその敷居を下げることができます。自分のホームページやブログなどのSNSのみで集客するのが理想ですが、まだまだ集客できるほどのアクセス数がないようであれば、まずはストアカを利用して生徒を集めてみるのも手です。

私は、自分の会社(合同会社YSKコンサルティング)で主催団体登録をし、セミナーを行っています。

ストアカで先生をやってみる

ストアカでセミナーを実施するメリット

一番のメリットは集客力です。ストアカに登録すると、定期的(ほぼ毎日?)にメルマガが配信されます(私はうざいのでフィルタ機能で受信トレイに入らないようにしています)。

つまり、自分が開催する講座が多くの人の目に触れるので、ニーズのある企画を打ち出せば集客することは可能です。初めて登録した時、開催回数ゼロなのに集客は出来るのだろうかと不安でしたが、無事、2名の生徒さんに来ていただくことができました。

また、自分の講座に対して受けたい登録をしてくれた方へ、講座の開催の通知を送ることが可能です。

2017-01-20

セミナーでは終了後にアンケートを取ることが一般的ですが、ストアカではシステムでその感想を集めてくれます。

感想を書くと100円分のポイントがもらえるので、比較的書いてもらいやすいです。

その他の主なメリットは、以下の通りです。

  • 講座のページのレイアウトを作らなくてよい
  • 登録無料(講座を実施した場合のみ、手数料が発生)
  • 代金の決済をストアカが代行
  • セミナーの開催場所のサポートあり
  • 友達紹介キャンペーンで最大3,500円分のポイントがゲットできる
  • 自分のブログやTwitter、Facebookで簡単に自分の講座の告知が可能
  • 講座の感想での評価が高かった時には人気ランキングとして掲載してもらえる

2017-01-13
※ 1/1~1/7の週では、4位にランクインすることが出来ました。

ストアカの信用力や広告配信機能で集客ができ、代金決済もストアカにお任せ、自分は講座の企画を練って実施するだけという具合ですので、手軽にセミナーを実施することが可能です。

ストアカでセミナーを実施するデメリット

ストアカでセミナーを実施する主なデメリットは、以下の通りです。

  • 手数料が15%かかる(個人の場合、開催回数が多くなれば5%まで下げることが可能)
  • 売上累計2万円未満の場合、振込手数料が250円発生
  • 講座のレイアウトのカスタマイズが困難
  • ストアカの信用力で集客している

一番のデメリットは、「ストアカの信用力で集客している」ということです。私が開催した講座は定員5名と設定し、直近2回は早い段階で満席となりました。しかし、私のブログを読んでくれている方ではありません。ストアカで開催しているたくさんの講座の中の一つとして選んでもらったのです。そのあたりを勘違いしないように運営しないといけません。

ストアカで生徒として受講してみる

ストアカは生徒として活用してる方が多いようですが、先生としての活用をメインに考えている場合でも、一度生徒として受講してみるとよいでしょう。

昨日、私は初めて生徒としてストアカを活用してみました。先生として利用した後で生徒として活用すると、自分のセミナーの改善点に気付くことがあります。

  • その時間内で教えるボリュームとして適切だったのか?
  • 自分の講座の価格設定は適切だったのか?
  • 生徒が満足するためにはどのような要素が必要なのか?
  • 運営方法の改善点は?

などなど、自分のセミナー運営のヒントをもらうことができます。

まとめ

理想は自分のホームページ、ブログなどのSNSでの集客です。ただ、まずは手軽に始めてみたいという方には、まずはストアカで先生デビューしてはいかがでしょうか。

ストアカに興味のある方は、下記のリンクから登録すると最大3,500円分のポイントがゲットできます。

https://www.street-academy.com/friend_invites/Wonhb5dJ

■スポンサードリンク

 

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

今年から法定調書と給与支払報告書をeLTAXで一括送信できるようになりました。そこで、早速活用してみようと試みたのですが、eLTAXのソフトのPCdeskがあまりにも使いづらく、断念して給与支払報告書については郵送することにしました。償却資産税申告書も、PCdeskが使いづらいので、やはり紙で提出しています。

効率化のための電子申告のはずがむしろ非効率になってしまうこの現状、来年こそは改善してほしいものです。

【昨日の一日一新】

千代田都税事務所で償却資産税申告書提出

ストアカで生徒として受講

渋谷区文化総合センター大和田

------------------------------

※この記事は、投稿日現在の状況、法令に基づいて書いています。

また、ブログの内容等に関する質問は、受け付けておりませんのでご了承ください。

------------------------------


■ スポンサードリンク