日馬富士関の暴行問題で考える上下関係~テレビでコメントする元力士や芸能人のコメントはあれでいいのか?~

2017年11月16日


■スポンサードリンク

最近、大きなニュースとなっているのが日馬富士関の貴ノ岩関への暴行問題。

暴力事件、八百長疑惑などで一時期低迷していた大相撲が最近は人気が回復していただけに残念なニュースでした。

今の時代だから許されない!?先輩の後輩へのしごき

組織内のしきたりと法律のどちらが大事?

日本のスポーツ界では、先輩後輩の上下関係が厳しいという伝統がありました。

しかし、行き過ぎた先輩の後輩へのしごきが暴力として認識されるようになった昨今、上下関係は以前に比べて緩和されてきているようです。

角界では、以前、親方が弟子をビール瓶で殴って死亡するという事件がありました。

その後、角界では親方の竹刀を使って叩いて指導するというしごきがなくなりました。

そうした風潮がある中での今回の暴行事件が起きました。

この事件で驚いたのは、

ビール瓶で思いっきり頭を殴った力士が初日、二日目と土俵に上がっていたことです。

もし、会社の飲み会で上司にビール瓶で思いっきり頭を殴られたらどうなるのでしょうか。

私なら、その場で警察に通報します。そして、現行犯逮捕を望むでしょう。

日本は法治国家です。

所属している組織内でのしきたりや上下関係の規律よりも、法律が上位に位置します

こういった暴力を許してはいけません。

今の時代だから許されないというコメントってどうなの?

このニュースは私にとっては関心の大きなものだったので、テレビでの報道のされ方もチェックしました。

そこで、気になったのは、元力士や芸能人の次のようなコメントです。

今の時代、上下関係が緩くなっていて、今の若者は上の人を敬う気持ちが足らない。

だから、日馬富士が怒る気持ちは理解できる。

でも、今はこういった暴力は許されない時代なんだから、こういうことにならないように気を付けないと。

■スポンサードリンク

これには驚きました。

「上下関係は大事だから、それがちゃんとできない後輩には暴力をふってもいいと思うけど、今の時代はそれが許されないからやめとこうよ」

と言っているようなものです。

後輩であっても、1人の同じ人間です。

ひとりの人間として尊重しなければならないし、同じ人間なのだから命の重みは同じです。

それが理解できていない人たちが未だにテレビの世界でもてはやされ、活躍していると思うとゾッとします。

普段はテレビを見ないという自分の行動は正しいと再認識しました。

上下関係は出会った時の状況や環境に左右される

上下関係が生まれるのは、偶然の産物です。

私が経験したのは、転職した時にその転職先に偶然、中学・高校の同級生がいたことでした。

そして、その当時、その同級生は私よりも上の職階にいました。

中学・高校の時は、同級生なので、当然タメ口で話していましたし、名前も呼び捨てでした。

しかし、その調子で職場で話してしまうと、

「あいつ、上司に向かって生意気にもタメ口で話していて、名前も呼び捨てだよ。常識しらずなやつだな」

と思われてしまうかもしれません。

そして、人前では敬語、2人で話すときはタメ口という不思議なコミュニケーションをとっていました。

上下関係というは、出会った時に所属していた組織や環境で生まれた偶然の産物です。

別の組織、別の環境でその二人が出会っていれば、上下関係は逆になっていたのかもしれません。

上下関係を過度に重視するスポーツ界や芸能界のその慣習は、上の立場に立っている者が自分の立場を守るためにあるものに過ぎません。

本当に大事なのは、上下関係があるから後輩が先輩を敬うということではなくて、先輩も後輩もお互いを一人の人間として尊重し合うことなのではないでしょうか。

先輩の後輩へのいびりは、自分を偉い立場に置いておきたいとか、後輩をいじめて楽しんでいるとかいう要素が含まれており、それを後輩への教育と称して正当化しているにすぎません。

理不尽な上下関係から逃げるために

独立した理由の一つに、会社内の理不尽な上下関係というのがありました。

日本の会社の多くは、今でも年功序列であることがほとんどです。

しかし、仕事ができるかどうかという点に関していえば、年齢では決まりません。

当然、年長者はたくさんの経験を積んでいるので、その経験を有効に生かして力をつけてきた年長者には「敵わないな」と思うことがあります。

しかし、そうでないものもたくさんいます。そして、そういった方が一生懸命に働いている20代、30代の社員に非合理な指示を出すことも多々あります。

会社で安定した給料を貰って過ごすには、そういったことに耐え抜いていくことも必要になってきます。

人間の寿命は有限です。その限られた時間の中で多くの時間を過ごす会社という組織で、理不尽に耐え抜く人生って幸せなのでしょうか。

たった一度の人生なのだから、ストレスを抱えて生きていくよりも、自分のやりたいことを思いきりやり切る人生の方がいいと私は思いました。

だからこそ、ゼロからのスタートという厳しい独立という道にチャレンジすると決意しました。

独立すると、上手くいくかは自分次第。

会社のように、自分の働きはいまいちだけど、ちゃんと生活に必要な給料が出るというわけにはいきません。

駄目だったら、生活できなくなってしまいます。

リスクはあるけど、独立したほうが人生楽しめるし、自分次第で会社にいる頃よりも稼げるチャンスもあります。

私は独立という道を選びましたが、ついこの間まで会社員でした。

だからこそ、会社員という道を選んだ方が、ストレスのない楽しめる仕事ができる社会になってほしいと切に願っています。

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

実名を出しているだけあって、ストレートに自分の意見を書くのに躊躇することが多かったのですが、今日は思い切って書いてみました。

中学・高校と野球部に所属していたのですが、理不尽な上下関係の厳しさに野球は好きなのに部活が嫌いで辞めていく人を何人見てきました。

「野球を好きな人が野球を楽しむ」という人と「プロを目指してガンガンやりたい」という人のいずれもができる部活だとよいのですが。

(もちろん、同じチームではできないので、同じ学校でも別チームでやるとか)

理不尽な上下関係やしごきで強くなったとか鍛えられたという体育会系の方々が一定数いますが、それってどうなのでしょうか。

やらされて鍛えられるよりも、自主的に好んで鍛えたほうがいいと思うのですが…。

------------------------------

※この記事は、投稿日現在の状況、法令に基づいて書いています。

また、ブログの内容等に関する質問は、受け付けておりませんのでご了承ください。

------------------------------


■ スポンサードリンク