意図して仕事をとるのか、意図せずに来た仕事を引き受けるのか?

2018年6月6日


■スポンサードリンク

DSC_0197-min

税理士として独立してすぐに感じたのは、仕事をとるのは難しいということでした。

仕事は人並み以上にできる自信はありましたが、それだけでは仕事をとることはできません。

意図してとった仕事

生活をするためには仕事をとってこなければなりません。

そして、そのためには営業が必要不可欠です。

  • 異業種交流会へ参加
  • お世話になった方々などを訪問
  • TwitterやFacebookなどのSNSを利用する
  • ブログを書く

といったことに取り組みました。

異業種交流会

仕事がないという焦りで、異業種交流会には何回か行きました。

基本、仕事が欲しい方が参加しているので、仕事を得るのは難易度高めです。

そんな中、私はそこで出会った何人かの方と契約に至りました。

契約できてめでたし、めでたし、と言いたいところですが、実際にはそうではありませんでした。

報酬水準に見合わない仕事量があったり、威圧的な態度で部下になれと言われたりといったことがありました。

よくよく考えれば、異業種交流会で知り合った方は、私の仕事への姿勢や考え方、どういった仕事が得意で、どういった仕事が苦手かといったことはほぼ関係なく、

「いかに安くたくさん働かせるか」

「いかに自分の仕事につなげるか」

といった視点で契約に至ったという側面が強かったのでしょう。

もちろん、異業種交流会をうまく活用している方もいらっしゃるのでしょうが、私にはそれは難しいと感じました。

お世話になった方々などを訪問

独立直後、会社員時代に一緒に働いていた、お世話になっていたという方々に独立の挨拶に行きました。

好意的に訪問を受け入れてくれ、これをきっかけとして、私の仕事のレベル感に見合ったお仕事を頂くことができました。

これはいつか仕事に繋がればという気持ちで訪問したものであり大きな期待はしていなかったのですが、想像を超えて色々と声をかけて頂きました。

独立後に出会った方に対しては、短い時間でいかにアピールするかが大事で、仕事力よりも営業力が仕事獲得にものをいいます。

■スポンサードリンク

それに対して、過去一緒に働いていた方は自分のことをよく理解してくれています。

ですから、独立後にいかに魅力的に振る舞うかよりも、一緒に仕事をしていた時にいかに信頼関係を築けていたかが大事になります。

SNSの活用やブログ

独立した時の初めのお客様というのは、これまでの人脈でということが多いのではないでしょうか。

ただ、今までの人脈だけで食べていけるほどの豊富な人脈をもっていないのであれば、やはり独立後の営業は大切です。

そこで私が活用したのはブログでした。

このブログ、始める方こそたくさんいますが、続く方というのはあまりいません。

日々の出来事を日記調に書いて仕事の問い合わせがくるのであれば苦労しませんが、そう甘くはありません。

役に立つ記事を掲載して多くの方に読んでいただき、自分をアピールする必要があります。

ただ、誰でもいいから問い合わせてくれればというのは、また違います。

自分の仕事に対する姿勢や考え方をブログで発信し、Win-Winの関係が築ける方や仕事と出会うことが出来て初めて成功といえます。

独立したらやることはないだろうと思っていた国際税務の仕事は、ブログがきっかけで依頼が来ました。

意図せずに来た仕事を引き受けるのか?

独立して初めの1年は、意図せずに来た仕事を引き受けたことがありました。

自分の軸が出来ていなかったというのもあり、来るもの拒まずに近い形で引き受けていました。

しかし、独立を1年過ぎたあたりからは、意図せずに来た仕事については、自分の軸と合わなければ断ることにしました。

  • 自分が価値があると考えていることを提供しているのに、受け手がそれに価値を感じていない
  • 私が価値がないと思って提供していない仕事に対して、受け手がそれは必要と感じている

といったことがあれば、お互いにとってマイナスです。

私が拡大志向で、イケイケドンドンという考え方であれば、価値観の合う合わないではなく、報酬が割に合うか合わないかで仕事をとって行けばいいのでしょうが、私には手となり脚となってくれるスタッフがいません。

何しろ、『十人十色の「ひとり税理士」という生き方』の著者の一人ですから、雇うわけにはいきません(笑)

(まあ、雇いたいと思っても人材不足の中で採用できる気はしませんが)

ひとりという限られた労働資源の中で仕事をしていくには、選んでいただくと同時に自分でも選んでいかないと充実した仕事・充実したプライベートを過ごすことができなくなってしまいます。

そして、自分が選ぶという意味では、自分の考え方や軸を書いているブログというのが重要な役割を果たすことになるのです。

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

本日は、久々に「個人事業主&フリーランスのためのゼロから学ぶ青色申告」セミナーを開催しました。

ブログでは告知せず(バナーは貼ってはいますが)、ひっそりと開催(ストアカではバンバン広告が飛んでいますが…)。

開催リクエストに応えての開催だったのですが、この時期にしては思いのほか参加していただけました。

------------------------------

※この記事は、投稿日現在の状況、法令に基づいて書いています。

また、ブログの内容等に関する質問は、受け付けておりませんのでご了承ください。

------------------------------


■ スポンサードリンク