【税理士が書くブログ】役に立つ記事を書くのか?面白い記事を書くのか?


■スポンサードリンク

1月~6月までの繁忙期を終え、7~8月を子供たちと楽しく過ごし、9月から仕込みの時期に入っている税理士の林です。

独立して1年が過ぎ、この1年の振り返り、独立2年目をどうしていこうか色々考えているところです。

考えてばかりでまだ実行に移せずに9月も22日が過ぎてしまいましたが…。

それもこれも、み~んな、さくらインターネットでのSSL化失敗で時間を大量に無駄にしてしまったから(恨み節)

関連記事:さくらインターネットのラピッドSSLの導入は簡単ではない

まあ、ワードプレスで自分でWebサイトを運営するのであれば、

「そのくらいちゃんと勉強してからやれ」

ってことなのでしょうが。。

はい、勉強して出直します…。

そんなこんなで、Webサイトについても、近々いろいろとチャレンジしようと思っています。

ブログの方向性~役立つ記事?面白い記事?~

平日毎日更新し続けて、1年を経過しました。ブログの方向性をどうしていくのか?ちょうどいい機会なので、考えています。

といっても、結論は、

「役に立つ記事を書く」

という今までのスタンスを続けることには変わりありません。

理想は、

  • 面白い記事を書く
  • 高尚な記事を書いて尊敬の眼差しを向けてもらう
  • 感動して涙なしでは読めない

とかいうブログを書きたいのですが、

「文才も教養も感性も足らないよ」

と言われるでしょうから、引き続き、ブレずに「役に立つ記事」を書くというスタンスでブログを更新します。

面白い記事を書きたい(願望)

最近、ブログを読む量を増やしました。同業の税理士を中心に(^-^;

■スポンサードリンク

有名ブロガーのブログもよいのですが、同業のブログは「そうそう」、「あるある」とか共感しつつ読めて結構楽しめます。

書いている方からは、

「読んでほしいのは同業のお前じゃなくて、見込み客なんだけど」

と思われているかもしれませんが、まあ、読んでいてもばれないので気にせずに読んでます。

それで思ったのは、やっぱり、面白いブログは「いいね!」と。

同業の税理士のブログで読んでいて面白いのが、「めがね税理士」という肩書きを使っている谷口さんが運営している「100メガ」です。

そもそも、この「めがね税理士」っていう肩書き、すごくないですか!?

税理士は近眼率が高く、税理士の9割は近眼だと思われます(私の勝手な推測)。

そして、めがね率は、税理士の6~7割(これも私の勝手な推測)。

めがねをかけている税理士が多い中、「めがね」を肩書にするというど真ん中の直球勝負に出て、「めがね」の分野では税理士会員約7万6千人の頂点に立ったのです(Googleの「めがね税理士」というキーワードで)。

お勧めのカテゴリーは「ふざけた話」です。まじ笑えます((´∀`))ケラケラ

他にも、最近、同業の税理士の方で面白い記事を書く方を見つけました。が、知り合いでないので勝手に紹介すると気分を害されるかもしれないので、控えておきます。

 

「やっぱり、面白いブログ書きたいなぁ~」と思うのですが、上には上がいるので、そこでは勝負しないことにしました。お役立ち記事にちょいちょい小ネタを挟みたいという下心はありますが(^-^;

役に立つ記事を書く

税金関連がよく読まれている

私のブログの中での人気記事は、1位~10位までのすべてが税金関係のお役立ち記事です。

(2017年9月22日時点)

やはり、税理士ということもあって、税金関連のお役立ち記事がGoogle検索でも評価され、PV(ページビュー)数が伸びているのでしょう。

観光・レジャー関連は今一つ…

観光地やレジャーのことも好きで書いているのですが、いまいちPV(ページビュー)数が伸びません。

唯一、健闘したのが次の記事です。

甲州市の完熟桃食べ歩きキャンペーンで桃を食べ比べ

これは、パンプレットをみていきたいと思った「甲州市の完熟桃食べ歩きキャンペーン」を検索して、ブログでの紹介があまりないなぁと思ったので、書いたものです。

ライバルが少なかった影響なのか、観光やレジャーの記事で苦戦している私のブログの中では、健闘したほうでした。

観光・レジャー関連は、税金関係と比べるとライバルが沢山います。その中でも読んでもらえるためには、上記の記事のように、調べてみたいがネットでの記事が少ないブルーオーシャン戦略をとることが効果的です。

役に立ちそうもない記事も書く

役に立つ、役に立たないというのは、主観です。「こんなの役に立たないだろうなぁ」と思っても、それが他の誰かにとっては「役に立つこと」にだってなりえます。

ブログを平日毎日更新し続けた1年の中で、

「ブログが書けない…」

「今日はもう限界…。今日でブログの更新を止めよう」

と思ったことが何度かありました。

「これは没だなぁ」と自分の中で高い壁を作ってしまって、ブログが書けないということが何度もありました。

ただ、あるとき、気付きました。

 

「昨日気合い入れて3時間以上書いたブログよりも、今日、気楽に1時間半で書いたブログの方がアクセス数が倍以上だぁあああああ」

 

役に立つ、役に立たないは、自分の中の主観に過ぎないのです。

(まあ、キーワード検索して戦略的にやればもうちょっと上手くいくのでしょうが、さすがに毎日キーワード検索する元気はありません。。)

ブログのネタに困って気落ちした時には、同業の税理士の内田さんの下記のブログを見ると癒されます。

関連記事:【ブログ】考えすぎて書けなくなるより何も考えずサクッと書く。苦しくならないように

ブログを毎日更新して「文章を書く力を磨く」という目標を達成するためには、何よりも記事をちゃんと毎日更新することです。

自分で勝手に「役に立たない記事」と決めつけないで、書いてみることが大事です。

必ず、誰かの役に立つはずです。

少なくとも、自分の文章を書く鍛錬にはなりますから。

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

昨晩は、BAR官兵衛にてブルックラディのテイスティングセミナーに参加しました。

ウイスキーが好きと公言しつつも、山崎と白州と余市しか知らない(本当はもう少しだけ知ってますが割愛)私ですが、お陰様でブルックラディのうんちくを学ばせてもらいました。

今後、友人とウイスキーを読むときには、ブルックラディのうんちくを垂れたいと思います。

【昨日の一日一新】

ブルックラディの飲み比べ

------------------------------

※この記事は、投稿日現在の状況、法令に基づいて書いています。

また、ブログの内容等に関する質問は、受け付けておりませんのでご了承ください。

------------------------------


■ スポンサードリンク