月1万PVまでの道のり~ブログ開始から4月と3日~

2022年8月30日


■スポンサードリンク
JuralMin / Pixabay

本日、Googleアナリティクスを確認したところ、直近31日間のPVが初めて1万PVを突破しました。2016年8月17日にブログを開始して4月と3日での達成となりました。ブログ初体験でノウハウがゼロで始めた割には、よく頑張ったと自分で自分をほめてやりたい気分です(笑)

プロのブロガーからすれば「4月で?遅いねぇ」、「大したことないねぇ」と言われそうですが、初心者ブロガーで本職は税理士なので、その割には頑張ったかな、と思っています。

月間1万PVに向けて私が何を行い、何が上手くいって、何が失敗したかをまとめてみました。

2017年度税制改正の記事がヒット

下図が直近1月間のPV数です。

20161221ブログ用_slide1

12/8に与党税制改正大綱が発表されました。ここに目をつけて、その日の夜に法人税の部分だけ簡単にまとめてブログに以下の記事をアップしました。

https://www.ysk-consulting.com/tax-reform2017_corporate-tax/

すると、12/9に急激にアクセス数がアップし一日のページビュー数が997に!過去最高を更新し、目が飛び出そうになりました(  Д ) ⊙ ⊙

ただ、現状ではこの1本の記事に引っ張られてPVが伸びているという状況であり、PV数も下り坂となっているため、読んでもらえる記事をこれからも生み出していく必要がありそうです。

月1万PVに到達するまでに行ったこと

税制改正の記事を書く

人気記事10記事のうち8記事が税制改正関係です。正確な事実を伝えるためには与党税制改正大綱が出てから書くのが良いのでしょうが、新聞報道で出ていることを少しずつ書いていくことで、記事を蓄積していきました。1人で書いているのですべてをカバーするのは難しく、途中からは法人税に絞って記事をアップするようにしました。

https://www.ysk-consulting.com/nisa_ideco/

https://www.ysk-consulting.com/tax-reform2017_limitation/

https://www.ysk-consulting.com/tax-reform2017_wage-increase/

FacebookやTwitterで更新情報を配信

ブログを開始してから1か月少々、知人・友人には誰にもそのことを知らせず、黙々と一人で記事を書いていました。誰も読んでくれない記事を、一人黙々と…(T_T)

基本、ブログ開始当初はGoogleで検索しても出てこないのが通常ですので、読んでくれるのはブログセミナーの仲間のみです。

恥ずかしがり屋の私は知人・友人には知らせずにこっそりとやりたかったのですが、読んでもらえないブログを書くのはあまりにも辛すぎる~~~ということで、9月30日にFacebookでブログを公開することにしました。すると、ブログのアクセス数が急上昇!バズる!っていうやつです。

20161221ブログ用_slide2

前日34PVだったのが、9/30には559PVを記録しました。そして、このPV数は、12/9の税制改正大綱の記事の大ヒットまでは上回ることはありませんでした。

ブログの更新情報は、現在、Facebook、Twitter、Google+の3つで流しています。最初にバズったのは、Facebookのおかげですが、12/9にバズったのはTwitterの影響が大きいです。Twitterで拡散されたことで、より多くの方に読んでもらうことができました。

2016-12-11

■スポンサードリンク

また、Google+はGoogle検索で大活躍してくれているようです。

Freeeの経営ハッカーへ寄稿

これは残念ながら失敗でした…。「寄稿」ですから、その名の通り、報酬ゼロです。多くの人に読んでもらうために、Freeeの経営ハッカーから自分のブログに来てもらおうと思ったのですが、全く成果が上がりませんでした。

20161221ブログ用_slide3

経営ハッカーに寄稿した記事が公開されたのが12月1日です。その後の1週間見ても、全く影響を与えているように思えません。そして、Googleアナリティクスでどこからこのブログにきたのかを調べてみても、経営ハッカーからきたという形跡がありませんでした…。

経営ハッカーに寄稿した記事は、配偶者控除関連の記事で、執筆したのが10月でした。10月末に校正が終わり、約1か月後に掲載となったのですが、掲載時点ではすでに陳腐化してしまった感がありました。

テーマ選びも失敗だったのでしょう。配偶者控除の記事を見て、その記事を書いた税理士に興味が沸くってなさそうな気がします。

アクセス数が少なかった9月末に経営ハッカーの寄稿の申し込みをしてしまったのですが、今思うと焦ったが故の失敗でした。

無料で他の媒体の記事を書くよりも、やっぱり自分のブログで書くべきですね。

平日毎日ブログを書く

一番大事なこと、それは「毎日ブログを書く」ということです。私は、土日の家族サービスのため、「平日毎日」にはしていますが。

記事の評価は、自分の評価と他人の評価では異なるものです。「いい記事書いた!」と思ってもPVが増えないこともありますし、「今日はまあまあかな」と思ってもPVが増えることもあります。毎日試行錯誤しながら書いていくことで、ブログを書く力というのもついていきます。

まさに「継続は力なり」ですね。

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

昨日、Freeeの申告ソフトの説明を受けました。会計Freeeでは1社ごとに料金がかかるため、申告Freeeもそうなのでは?と警戒していたのですが、そうではないようです。会計事務所向けのソフトであり、法人税、消費税、所得税、年末調整などのパッケージで、ユーザー数無制限、登録社数無制限で20万円とのことです。

すると値段に関しては悪くない気がします(ひとり税理士にとってはまだまだ高いですが)。後は、使い勝手がどうか、ですね。

【昨日の一日一新】

焼肉 赤身 にくがとう

------------------------------

※この記事は、投稿日現在の状況、法令に基づいて書いています。

また、ブログの内容等に関する質問は、受け付けておりませんのでご了承ください。

------------------------------


■ スポンサードリンク